2011年3月31日木曜日
春の気配
春に花を見に訪ねて来る人の為にと踏み石を
打ち水でもして心静かに日々を送ろうと・・・これだけの災害が続くと災害にあわれたかたがたの心労を思うと心が痛みその上原発災害は他人事ではなく 連れ合いと二人おもわず萎えそうな心を・・・このまま二人 谷戸でいつまで心静かに暮らしていけるものかと
見上げてみれば早咲きの山桜が5分咲き
下草が生える前に倒木を山から下ろしてきて夏のバーベキュー用の薪のストックを
菜の花の時期ももうすぐ終わりに満開後種を来年の為にいっぱい付け 撒き散らす準備に
TIKI BOX
トールペイントの道具入れに使用する積りでTIKIとバナナのイラストを
随分前に数多く桐の箱に絵を描いたことが・・・・連れ合いが買い求めた染付けの陶器の入っている箱に中の染付けの陶器のデザインを箱に書き写しておくと使う時に箱を開けずに収納してある場所から取り出せるのでと言う理由で・・・・・
ホームページに以前描いたものを乗せています
http://www1.kamakuranet.ne.jp/tiki/box/box.html
2011年3月20日日曜日
Tole Paint
桐の空き箱にトールペインテング・・・連れ合いの断捨離の不用品で伊万里焼きの源衛門の品書きが
それがいかにもハワイ調の箱に品代わりティキや海亀やゲッコウの柄等・・・・・・
2011年3月15日火曜日
White day Gift
連れ合いの戴いたホワイトデイ ギフト
木のスプーンと骨
手作りのギフトはとても暖かく心を和ませてくれます
Emergency
三陸沖の巨大地震 それに伴う計画停電
アラジンのオイルヒーターや百目蝋燭の蜀台、コールマンのガソリンランプ、ラジオ等防災グッズを押入れから引き出しいつでも使えるようにと
毎日の生活がいかに電気に依存しているか身にしみて
便利さに人はいかにスポイルさせた生活を送っているものだと
2011年3月12日土曜日
Tole Paints
シンプルな丸い椅子にトールペイントを
鯨、トランペットエンジェルの花、オリーブと
ちょっと描くだけで世界に一つだけのものに・・・・・
Mandrill
突然こんな絵を描いてみたくなり・・・・マントヒヒがバナナの後ろに・・・・
連れ合いに言わせるとこんなミスマッチな絵 気持ちが悪いとの事
自分では結構気にいっているのだが
Cafellate
スターバックのカフェラテをいつもエキストラホットでと注文するけれど出てくるのは何時もそんなに熱くなく不満に思い・・・・・それならいっそのこと自分で作ればと以前からあったエスプレッソメーカーを取り出してきて毎朝連れ合いにもと二人分熱々のラテを楽しんでいる次第
2011年3月4日金曜日
Digital Camera
デジタルカメラを少しだけアップグレード 今まで使っていたものは余りにも古く・・・・・ご多分にもれず年を取ると使える物はなかなか手放そうとせず・・・しかしながらブログに乗せる写真ももううすこしましなものにしたいと・・・・・これでもかつては雑誌社に頼まれて米国の田舎の写真を撮りに行った事も
デジタルで写真ソフトを使いパソコン上で加工出来るなんて40年前は考えもしなかったことで・・・・・やってみればこんな楽しい事は無いと
Wood Block Alphabet
誕生日のプレゼントを親しくさせていただいているクラフトマンからいただき・・・・木を切り抜いたアルファベットでNORTH VALLEY PRO SINCE 2000
・・・・・入り口にでも貼り付けて下さい・・・・とは言われてももったいなくて屋外にはとても置くことはできそうもなく どこの壁に付けようかと思案中
下のフックは最新作 紫檀で作られていて木肌がとても美しい
どうしてこんな緻密な仕事をいとも簡単にしてしまうのかとうらやましい限り
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)